自然薯のすりおろし方法
材料
- 自然薯 適量
作り方
皮がとても薄く、皮ごと食べられるのが自然薯の醍醐味なんです
【自然薯のすりおろし方法】
①焼く
自然薯のまわりのひげ根をコンロ等の火で焼きます
※ひげ根を焼くときに焼けたひげ根が舞い上がる場合もありますので注意してください
②洗う
タワシ等で皮が残る位に軽く洗ってから水気をとります
③摺る
皮ごと、おろし金等ですりおろしていきます
※おろし金等ですりおろした後にすり鉢で練りあげると粘りとコクがまします
すると・・・
生とろろの完成です!
更に・・・
④伸ばす
すり鉢で練りあげたとろろに、お好みのダシを加えて伸ばしていきます
※ダシをとろろに加えていく時は、混ざりにくいので最初は少しづついれていきます
とろろを伸ばし終えたら
ご飯を用意して・・・
とろろご飯の完成です!

ご飯に染み込むぐらいがベスト!!